-
スポンサーサイト
-
2018.02.26 Monday
一定期間更新がないため広告を表示しています
| スポンサードリンク | - | - | - | pookmark | -
行ってきました〜神代
-
2009.10.04 Sunday 17:34神代植物公園のサボテン・多肉植物展
春に行ったから、秋は無理かなと思っていたのですが
「あそこは年に2回行っても良いよ」とダンナがOKしてくれました♪
森林浴&お蕎麦の威力は有り難いですね。。
お蕎麦はいつものところ〜●水庵さん。
毎回同じところに行ってます。
オープンテラス席(外ってこと)でも食べられて
気持ち良いんですよ。
(1回だけ違うお店に行きましたが、
激混みで2階でギュウギュウ詰めだったの。。
修学旅行じゃあるまいし。風情もなにもありゃしない。)
今回は「そばがき」も食べました。
関西人には食べ慣れない謎の物体です。
でも昨日からすごく食べたかったのだ。
わさび醤油でも良いんじゃないかなぁ。
最初は柔らかくて、だんだん硬さが出てきます。
お酒のアテっぽいですね。
大阪では「蕎麦寿司」が好きだったのですが
東京でも食べれるんかなぁ。
さて多肉展。今回買ったハオ。
Haworthia scabra var. starkiana(風車)
「下の段のより多く回ってます?」とお兄さんに聞いたら
「同じだと思うよ」って★
すみません、しょうもないこというのは関西人の性なんです。。
まわれ〜まわれ〜
↑は左回りですが、右回りもあるようですね。
やはりこれはセットで育てねば。
スターキアナは「あったら買う★脳内リスト」の上位でしたので
迷うことなく購入。
も一つ気になったのが、竜鱗の交配種っぽい奴。
しゃべりながらどうするか悩んで、スルーしたのですが。。
窓が無かったら買ってたな。微妙に窓が透けてたです。
でもいまでも気になるってことは欲しかったってことで〜あああ。
珍しく展示品で写真を撮ったクラがあるんですが、
次回載せます。
-
スポンサーサイト
-
2018.02.26 Monday 17:34| スポンサードリンク | - | - | - | pookmark |
-
Comment
-
2009/10/04 10:12 PM posted by: nabe神代の多肉展は規模はそんなに大きくないけどロケーションが抜群ですよね。
肉展がなくてもたまに行きたい公園なので、肉展があったらそりゃ毎回行きます…。
迷って見送った肉は引きずってしまいますよね。
記憶の中で美化されたりするし。
でも分別なく買いまくるのも考え物だし悩ましいですね。 -
2009/10/05 7:07 PM posted by:>nabeさん
そうそう。「記憶の中で美化」されますね。
何度もやってることなんですが
ピンと来たもの全部買うのはさすがに無理です。
次の機会に同じ物を見つけた時に
「私を待っててくれたのね♪」と思うか
「売れ残ってやがる(-_-;)〜〜〜」と思うか。
さてどっちでしょう。
神代は近所だったら年間パスポート買ってるかもしれません。
息子と一緒だったら介助者1人タダなんですよ。
ということは近所だったら入り放題〜。
肉展以外にも盆栽やら花やら見たいものだらけですからね。
今回の巣箱は意外でした。
「巣箱?(見なくて)いいわ。温室行こう!」と思わず言ってしまったのです。
時間に余裕が無かったので。。
ちょっと離れたところにいた巣箱関係のオジサンに聞かれちゃったようで(涙)
ごめんなさいなんだか悲しい思いさせたかも。。反省。。 -
Trackback
- http://caeruleaa.jugem.jp/trackback/1946
-
2009/10/15 1:47 AM posted by: 緑町のウェブ屋 -多肉植物と観葉植物のベランダガーデン-やればできるんです。サルサはやればできる子なんです。その気になれば4時間半睡眠で7時半に起きることだってできるんです。うちからは比較的近い植物公園だし、大船は行けなかったし、ワンシーズンに一度は参って...